HOME >> 今さら聞けない!! 歯磨き粉に関する基礎知識 >> どんな種類があるの
どんな種類があるの

ひとくちに歯磨き粉といっても、実は2つの種類があることをご存知でしたか?
これは、厚生労働省がとりまとめる薬事法に関係していて、次の2つに分けられます。
- 化粧品扱いにされる歯磨き粉
- 医薬部外品扱いの歯磨き粉
その査定基準となるのが、薬用成分を含んでいるかどうかということ。
薬用成分を含んでいれば医薬部外品、含んでいないものは化粧品扱いの歯磨き粉と定義されています。ちなみに、現在ドラッグストアやスーパーで売られている歯磨き粉の、およそ8割は医薬部外品にあたります。
医薬部外品の歯磨き粉に配合の薬用成分とは
医薬部外品の歯磨き粉に含まれる代表的な薬用成分としては、フッ素や抗炎症剤・殺菌剤などがあります。
作用 | 成分名 |
---|---|
虫歯予防 | フッ素 …歯の再石灰化を促進させてくれるので、初期虫歯にも有効だといわれています。 ※自治体によっては幼児を対象にフッ素塗布事業を行っているところもありますね。 |
抗炎症 | トラネキサム酸・β―グリチルレチン酸・グリチルリチン酸ジカリウなどが代表的です。 …歯肉の腫れを落ち着かせてくれます。 |
殺菌 | イソプロピルメチルフェノール(IPMP)やラウロイルサルコシンナトリウム(LSS)などがあります。 …口腔内の細菌を減らす効果が期待できるそうです。 |
でも、これらが入っている歯磨き粉を使うだけで、虫歯や歯周病予防に劇的な効果を得るのは難しいのが現実。
大切なのは、歯垢をしっかり落とすように、正しいブラッシング法を心がけることにあるそうですよ。
化粧品歯磨き粉の特長ってあるの?
化粧品扱いとなる歯磨き粉は、研磨剤、発泡剤、香味剤など、歯みがき剤の基本成分のみで構成されています。
市場に出ているほとんどの歯磨き粉が、薬用成分も含んだ医薬部外品ですね。
そんな中でも、有名どころでいうと、ライオンの「エチケットライオン」が化粧品扱いの歯磨き粉にあたります。
きちんとケアするなら、医薬部外品の歯磨き粉を選ぶことをオススメします。