HOME >> 今さら聞けない!! 歯磨き粉に関する基礎知識
今さら聞けない!! 歯磨き粉に関する基礎知識
歯磨き粉を購入する際、何を基準に選んだらいいのか…知っているようでよく分からない。
そこで、歯磨き粉にまつわるちょっとしたクエスションを解決するため、基礎知識を集めてみました。
医薬部外品と化粧品に分けられている歯磨き粉。違いはあるの?
厚生労働省が認める薬事法上で「医薬部外品」と「化粧品」に分けられています。
化粧品よりも医薬部外品の方が良さそうな気がするけど…。
また、市販されている歯磨き粉の多くは化粧品なのか、医薬部外品なのかも調べてみました。
ぜひ、チェックしてみてくださいね。

入っていたほうがいい成分って?
歯磨き粉の成分でよく使われるものには、歯垢の除去・分解を促進させる「デキストラナーゼ」、歯の再石灰化や歯質の強化に役立つ「フッ素」「塩化セチルピリジ二ウム」などがあります。
この他にも、たばこのヤニ落としには「ポリエチレングリコール」、歯周病対策には「トラネキサム酸」「β―グリチルレチン酸」「トコフェロール酢酸エステル」などがあります。
でも、これって配合している方がいいの?

歯磨き剤を選ぶ時のポイントは?
「虫歯がある」「歯がしみる」「歯肉から出血がある」「口臭が気になる」etc…。
人それぞれ、お口のコンディションや悩みは違います。
家族が使っているから…、値段が安いから…という理由で歯磨き粉を購入されているみなさん、もう卒業しませんか。
自分に合った歯磨き粉の選び方をお教えするので、チェックしてみてくださいね。

重曹で歯磨きして大丈夫なの?
歯磨き剤として重曹を使われる方もいらっしゃるそうですね。
確かにお掃除で使うと、研磨されているのか、キッチンがピカピカになります。
でも、お掃除や料理に使う重曹って、本当に安全なのでしょうか?
重曹で歯磨きする場合の注意点や使用してはいけない重曹の種類についても調べましたので、チェックしてくださいね。

薬用ハミガキって、医薬部外品とは別のもの?
歯磨き粉のパッケージに「薬用ハミガキ」と「医薬部外品」という表記が並列されていて、なんだかややこし…と思ったことありませんか。
ちなみに薬事法では、薬用というものは存在しないそうですよ。
え、じゃーナニ?っと思ったみなさん!

1,000円以上するお高い歯磨き粉ってオトク?
テレビCMなどを見て「歯のために、いい歯磨き粉を使ってみたい」と思っても、いつも使っている200円ぐらいのものから、急にリッチな値段がする歯磨き粉を購入するのは、ちょっと躊躇してしまうかもしれません。
購入するならそれなりの効果を求めたいですしねっ。
でも、仮にあなたの歯の悩みが深刻になって、歯医者さんに通う事になったら…。
リッチな歯磨き粉と歯の治療費を比較してみました。
